スキップしてメイン コンテンツに移動

「音楽の記憶」~買ったレコード~



高校の2年か3年のころ、初めてレコードを買った。井上陽水のファーストアルバム「断絶」は何度も聞いた。その後セカンドアルバム「冷たい部屋の世界地図」、「氷の世界」へと続く。「二色の独楽」、「招待状のないショウ」少ない小遣いでレコードを買うのは並大抵のことではない。

コメント

このブログの人気の投稿

「音楽の記憶」~始まり~

昭和33年に僕は生まれた。 つまり今年は還暦の年。テレビが発売されて間もないころで、 ドラマ、ベンケーシーで使われる聴診器のおもちゃが売れて、力道山の空手チョップで敗戦のうっ憤を晴らし、そう街頭テレビが設置されたころだ。 最初の音楽の記憶は2歳ぐらいのころで、ザ・ピーナッツの「黄色いサクランボ」で唄に合わせて合いの手を入れていたらしい。 いや、これは母親の記憶で僕の記憶ではない。父親は自営の旋盤工で近くに工場を借りて仕事をしていた。父親が旋盤を回しながら歌う浪花節が最初の記憶だ。 やがて我が家は 一軒家を購入し、家の中に工場が作られて毎日仕事をする父親の背中を見ることになる。 ラジオから流れる音楽は演歌とムード歌謡ばかり。子供の耳にはなじめない。正直うんざりしていた。 男女のもつれた歌詞ばかりだった。大人になりたくなかった。 驚いたことは「帰ってきた酔っ払い」を聞いた時、何かが変わる予感がした。 小学校5~6年の時、ラジオから流れてきたのが「真夜中のギター」、札幌オリンピックの年には 「虹と雪のバラード」を合唱させられた。「白い色は恋人の色」、「フランシーヌの場合」「時には 母のない子のように」新鮮な耳の感触を楽しんだ。 当時、特撮の怪獣映画が子供達には人気でガメラを見に近くの映画館へ行った。同時上映でザ・タイガ ースの映画も一緒でまったく期待していなかったが、なぜか心を惹かれた。 バンドでの音楽に興味を示したのだろう。近所にラッパズボン、長髪の若者も少なからずいた。 父親の工場に若者が働き始めた。僕はよく若者のアパートに遊びに行った。 前職が電気店に勤務していた関係か、ステレオが部屋にあったのだが廃品を組み立てたカバーのない むき出しのステレオセットだった。テレビはなくいつも音楽をかけていた。 夏の日、ある時の風景で部屋の窓を全開にして音楽を聴いていた。ジャズのレコードだっただろうか 覚えていない。 いつもケンちゃんと呼んでいた。ケンちゃんがある日、友達の住む町立川に連れて行ってくれた。 改札を出て街を歩いていると制服を着た白人と黒人が歩いてきた。巨大な人間、鼻に漂うバターのにおい。 知人のスナックに到着した。音楽がかかっていたのだが何がかかっていたのか、それ以外の記憶はない。 その時から西洋音楽にはバターの匂いがした。何年かしてケンち

世界で一番じゃない富を得た政治家へ

 最近書いた新作で、何度かライヴでやっている。 言葉に共感してくださる方々がいたので、ここに詩を公開します。 「世界で一番じゃない 富を得た政治家へ」   去年 テレビを見ていたら 政治家 が記者会見を行っていた 新型コロナウイルスで 非常事態宣言が続いて 全国民に給付された10万円は 貯金が増えただけで 効果がなかったと報告していた 私は 頭に血が一気に上り詰めた   非常事態宣言下で支給された給付金を 家賃や水道 光熱費で 使い切る人だっているのに 外出を止められ 外食はおろか映画 館で映画を見ることもできず 音楽や美術に踊りスポーツ 生 観戦もできずに 家にいるだけだった   今日仕事があっても 明日失業するかもしれない危機感を 政治家たちはわからない 政治家が失業しても 生活には困らない人たちには 何もわからない 失業する人たちが増えている一方で 職を維持できた人達はどのようにして お金を消費すればいい と言うんだ 家に籠りっぱなしで 政治家たちは一般市民がどのような 暮らしをしているのか まるで分っていない あの会見には何の意味があったのか 所詮富のある者が富のない人たちへ 報告しただけのものなのか それで国民がどのような反応をするのか 様子をうかがった だけの ものなのか いずれにしても 上から下への目線で 報告したに過ぎない   時期を同じくしてラジオから ある一人の男の名前を耳にした それはウルグアイの前大統領ホセ・ムヒカ 彼は収入の大半を貧しい人に寄付し 愛妻と愛犬とともに 小さな農場で質素な暮らしを続けている 彼の暮らしは大統領になる前と後でも 何も変わりはしなかった 私は映画となって上映された 「ムヒカ世界で一番貧しい大統領から日本人へ」 を観ることができた 彼は政治犯で囚われ12年もの間 刑務所で過ごした 正しい目で彼を見て釈放されたのだ 来日したこと は 知らなかった   富とは何か  富とは何のためにあるのか 財宝の富だけ が富で はない 便利な機材を買いそろえることではない 心の富 が一番大事なんだ   考えてほしい 特に日本の政治家全員に 言いたい 派閥や徒党を組むことより 手をすり合わせて 現金を袖の下に通す ことより ご機嫌をうかがうことより 予定調和の討論を繰り返すことより もっとお金の使い方を考えてほしい よその国の出来事だと

「音楽の記憶」1

昭和33年に僕は生まれた。 つまり今年は還暦の年。 テレビが発売されて間もないころで、 ドラマ、ベンケーシーで使われる聴診器のおもちゃが売れて、力道山の空手チョップで敗戦のうっ憤を晴らし、そう街頭テレビが設置されたころだ。 最初の音楽の記憶は2歳ぐらいのころで、ザ・ピーナッツの「黄色いサクランボ」で唄に合わせて合いの手を入れていたらしい。 いや、これは母親の記憶で僕の記憶ではない。父親は自営の旋盤工で近くに工場を借りて仕事をしていた。父親が旋盤を回しながら歌う浪花節が最初の記憶だ。